このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
045-232-4121(平日10:00~16:00)
〒231-0005神奈川県横浜市中区本町5-49甲陽ビル6階 飛田桂法律事務所内

研修・講演会・研究

”つなっぐ”では、子どもの虐待防止や、虐待受けた子どものための支援について
多くの方に知っていただくために、イベントやセミナー・研修を開催しています。
こちらでは、広く皆様にご参加いただけるものを掲載しております

<お願い>
キャリアメール(docomo・au・SoftBank等)以外の
メールアドレスでのお申し込みをお願いいたします。

2023年度研修スケジュールのご案内

2023年度の研修スケジュールが決まりましたので、下記パンフレットにてご案内いたします。
各研修の詳細は、本ページのそれぞれの研修箇所に掲載しておりますので、ご確認ください。
皆さまのご受講を心よりお待ちしております。

2023年度、下記の研修は日本財団預保納付金支援事業の助成を受け実施しています。

・虐待被害児支援・司法面接研修(CAN研修)
・ピアレビュー研修
・子どもの話を聞く研修
・つなっぐ子ども・若者サポートボランティア養成講座2023

虐待被害児支援・司法面接研修(CAN研修)

全日程6日間の研修です

研修概要

STEP1(事前動画研修含め4日間)
目的

・虐待支援の初期から中長期にわたる全体の流れや関係機関等が行う支援についての理解をする。

・日本の法制度を前提として、子どもに負担の少ない聞き取りを行う司法面接について学ぶ。

対象 虐待被害児支援に興味・関心のある方、実際に職務として携わっている方(児童相談所・弁護士・医師・警察・検察・教育関係者等)
日程

・事前動画研修 全11本
 (計7時間程度の動画+ミニテスト)

・1日目10:00~16:45

・2日目9:30~16:30

事前動画研修

・虐待の疑われる子どもの保護とその支援

・虐待とCACについて

・子ども虐待の特徴と医学的評価

・子どもの発達と精神的影響

・児童相談所における支援

・司法面接について

・司法面接におけるバックスタッフとサポーターの役割について

 ・つなっぐの活動と中長期支援

 ・司法面接技法(NICHD)

 ・海外の手法を取り入れた研修

1日目

・動画研修に対する質疑応答

・児相の役割(児童福祉司・心理職・弁護士から)

・司法手続き(警察・検察・裁判所から)

2日目

・NICHD研修

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
STEP2(2日間)
目的

・多職種連・多機関事例を通して実践的に習得する

・日本の法制度を前提として、演習を通して子ども負負担の少ない司法面接のさらなる実践を学ぶ

対象

・CAN研修STEP1を修了された方

・機関・施設等で実務についている方で司法面接研修の受講経験のある方

日程

・事前動画研修(STEP1:2日目(NICHD研修)の振り返り)

・1日目10:00~18:00

・2日目9:30~17:30

事前動画研修

STEP1:2日目(NICHD研修)の振り返り

1日目

・捜査公判手続きと司法面接

・児相・警察・検察の3機関連携についての実際

 (警察・検察・裁判所から)

・児相における支援

 (児童福祉司・心理職から)

・NICHD研修

 (面接計画の作成)

2日目

・NICHD研修

 (NICHDプロトコルに沿った演習)

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

STEP2の受講対象者について

STEP1をご受講の方の他、
NICHD研修を受講された方にもご受講いただけます。

2023年度スケジュール【CAN研修】

STEP1
第9回
事前動画研修 2023.5.  1(月)~5.19(金)
当日 1日目          5.20(土)
   2日目          5.27(土)
受付を終了しました。
第10回

事前動画研修 2023.7. 31(月)~8.18(金)
当日 1日目          8.19(土)
   2日目          8.20(日)

受付を終了しました。
第11回
事前動画研修 2023.11.13(月)~12.2(土)
当日 1日目          12. 3(日)
   2日目          12.10(日)
※注意事項等はこちらからご確認ください。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

STEP2

第3回

事前動画研修 2024.2.  2(金)~2.16(金)
当日 1日目          2.17(土)
   2日目          2.24(土)

お申込みフォーム
注意事項等はこちらからご確認ください。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【お願い】2023年度CAN研修申込・受講にあたって

  • ・上記スケジュールに掲載する注意事項をご確認の上、お申込みをお願いします。
  • ・お申込みは、上記の「お申込みフォーム」からお手続きください。
  • ・申込完了後、振込先等の情報がメールで送信されますので、受講料のお振込みをお願いします。
  • ・CAN研修は、より学びを深めていただくため、事前動画視聴を研修カリキュラムに組み込んでいます。事前に視聴URLとミニテストの情報をお送りいたしますので、研修初日までに視聴&ミニテストの実施をお願いいたします。
  • ・研修修了証は、事前動画のミニテスト(全問正解)と1日目・2日目のアンケート提出された方にお送りさせていただきます。
  • お問合せ:NPO法人 子ども支援センター つなっぐ事務局
    メール:kenshu@tsunagg.org
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

”学校の先生に知ってもらいたい”  子どもの話を聞く研修

みなさんは、学校等で子どもから話を聞く時(事故やいじめ・虐待等)、

□子どもの普段の様子から先生目線で仮説を立て、誘導的な聞き方になっていませんか?

□子どもを指導しなければ…との思いで、起こった事実を聞き取ることと、指導を同時に行っていませんか?

「子どもの話を聴く研修」では、学校等における事故やいじめ等の「事実調査」において陥りやすい問題や、

エビデンスに基づく事実調査の基礎について、簡単な演習も含めお伝えいたします。

【終了】第2回子どもの話を聞く研修

2023年8月5日(土)
13:30〜16:30(開場13:00)


■タイムスケジュール
13:30 開会挨拶
13:35 【講義1】栗山先生
14:35 休憩  
14:45 【講義2】仲先生 
15:45 休憩      
15:55【対談・質疑応答】     
16:25 閉会挨拶

■講 師
【講義1】栗山 博史 先生(大さん橋通り法律事務所・弁護士)
【講義2】仲 真紀子 先生(理化学研究所 理事・特例認定NPO法人 子ども支援センター つなっぐ 理事)


■対 象
子どもの支援に携わる方
子どもの支援に興味のある方

■開催方法と定員
オンライン&見逃し配信
・オンライン(定員 150名)
入金確認後、研修のおおよそ2,3日前に受講時のzoomURL等をお知らせいたします。
見逃し配信同様、後日動画視聴のURLをお知らせします。

・見逃し配信(定員 200名)
YouTube期間限定配信(研修終了後1ヶ月程度)


■参加費
オンライン・見逃し配信ともに 2,000円(税込)


■お申し込み
下記の申込フォームからお申し込みください。
【申込期限】オンライン:8/2(水)
      見逃し配信:8/13(日)
*入金確認をもって、正式な受付とさせていただきます。
*受講にあたっての注意事項をご確認の上、お申し込みください。

■受講料のお支払い
銀行振り込み
返信メールに振込先等をお知らせしますので、
ご案内に従い、お手続きをお願いいたします。
【振込期限】オンライン:8/2(水)
      見逃し配信:8/13(日)

■キャンセルポリシー
・いずれの参加方法も、一度ご入金いただいた場合はキャンセルできません。 
・オンライン参加の方にも、後日、見逃し配信のURLをお送りいたします。

 


”司法面接スキルをブラッシュアップする”  ピアレビュー

司法面接に関わる研修を受講・修了された方を対象に、架空事例をもとに実際に司法面接を体感して、その実際を知り、またピアレビューを受けることで面接スキルのブラッシュアップを図ります。

研修概要

■目的  
・司法面接の最初から最後までを架空事例をもとに体感することで、その実際を知る。 
・録画した面接をピアレビューすることで、面接スキルをブラッシュアップする。 


■対象 
・CAN研修のSTEP1、2を修了された方 
または
・司法面接の研修を受けたことのある方


 ■カリキュラム 
①架空事例を用いた、司法面接の実施・録画 (参加者1人につき、1事例) 
②ピアレビュー  (録画した面接を見ながら、レビュー)  


■開催方法
オンライン(zoom)(録画・レビュー共に)  


■定  員 
6名(3名×2グループ)


■受講料
20,000円(税込)

※定員になり次第、申込を締め切らせて頂きますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。

※その他、日時詳細やキャンセルポリシーなどについては、下記「2023年度スケジュール」のお申込みフォームおよび注意事項をご確認ください。

2023年度スケジュール【ピアレビュー】

第3回
録画期間:2023年7月8日(土)~8月6日(日)
     のうち1日(3時間程度)
ピアレビュー:2023年8月26(土)9:30~18:00
受付を終了しました。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
第4回

録画期間:2023年12月8日(金)~12月26日(火)
     のうち1日(3時間程度)
ピアレビュー:2024年1月20(土)9:30~18:00

お申込みフォーム
注意事項等はこちらからご確認ください。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

研修に関するお問い合わせは、
こちらからお願いいたします。

子どもの権利擁護シンポジウム

【終了】子どもの権利擁護シンポジウム2023
民間子どもワンストップセンター(CAC)と行政(MDT)
 ~ 国、地方、民間すべての力を子どもに ~

■日 時:
 2023年9月11日(月) 13:00〜17:00
■場所:衆議院第一議員会館
■出席者:384人(後日録画視聴希望を含む)
■主催:特例認定NPO法人子ども支援センターつなっぐ
■共催:京都産業大学 社会安全・警察学研究所

Ⅰ 主催者挨拶
田上幸治 当法人代表理事(神奈川県立こども医療センター 患者家族支援部 医師)
Ⅱ 来賓あいさつ
牧島かれん 衆議院議員(自由民主党)
佐々木さやか 参議院議員(公明党)
Ⅲ 行政報告
法務省 
こども家庭庁
神奈川県福祉子どもみらい局 子どもみらい部 子ども家庭課
Ⅳ 子どものためのワンストップセンター
      ①特例認定NPO法人子ども支援センターつなっぐの取組について
   新井香奈 当法人事務局長
    ②司法面接の取組について
         :新司法面接プロジェクト事業報告
   (~日本全国で標準的に子どもたちが司法面接を受けられるために~)
   飛田桂 当法人代表理事(神奈川弁護士会所属 飛田桂法律事務所 
   弁護士)
   仲真紀子 当法人理事(北海道大学名誉教授 司法面接支援室室長
   理化  学研究所理事)
   増井淳  京都産業大学法学部准教授
   田中駿登 京都大学大学院法学研究科特定助教
    ③系統的全身診察の取組について
         :RISTEXシナリオ創出フェーズ
      「性虐待の被害児が心身の回復につながる医療機関をハブとする
    CACモデルの構築」事業報告
   田上幸治 当法人代表理事 (神奈川県立こども医療センター 
   患者家族支援部 医師)
  ④付添犬の取組について
   山本真理子 当法人理事(帝京科学大学講師)
Ⅴ 休憩
Ⅵ 基調講演(逐次通訳あり)
    リンダ・コーディスコ・スティール
 (Linda Cordisco Steele, Med, LPC, National Children’s Advocacy Center)
  NCAC※司法面接研修・事業責任者※NCAC:National Children's
  Advocacy Center(米国子どもの権利擁護センター)
Ⅶ ビデオメッセージ 
    アマンダ・グリフィス アメリカ合衆国連邦検事補
    (Amanda Griffith, Assistant United States Attorney,Southern District of California)
Ⅷ 日本の未来へ向けて
  飛田桂 当法人代表理事(神奈川弁護士会所属 飛田桂法律事務所 
  弁護士)
Ⅸ 来賓より
  敷田博昭 神奈川県議会議員(自由民主党)
■基調講演講師:リンダ・コーディスコ・スティール
 (Linda Cordisco Steele, Med, LPC, National Children’s Advocacy Center)

 略 歴
教育学修士、プロフェッショナルカウンセラー。子どもの司法面接の世界的第一人者。
多機関多職種連携のファシリテーター、アラバマ州のハンツビルにあるNCAC のシニアトレーナー。専門分野は、子どもの司法面接、子どもの発達、多機関多職種連携など。司法面接のスーパービジョンとコンサルティングを国内外で実施。

 米国における司法面接の第一人者である、リンダさん。
 アメリカでは全米に、あたりまえに存在する、虐待された児童を救済するためのワンストップセンター「 CAC 」(チャイルドアドボカシーセンター)。そこでは、医師、警察、児童相談所、司法面接者が、一堂に会して、子どものために対応します。その始まりは「司法面接」です。
 リンダさんは、全米のみならず、全世界における「司法面接」の第一人者。
 当法人において、新司法面接プロジェクトをコンサルテーションいただいた経験をもとに、日本でも、官民を問わずに皆で集まり、日本中の子どもが標準的にワンストップサービスを受けられるための CAC の普及と、司法面接、系統的全身診察の拡大、そのために必要な多機関多職種(MDT)によるしくみ作りについてもお話しいただきます。今、必聴の講演です。
■対 象:
 子どものためのワンストップセンター(Children's Advocacy Center:子どもアドボカシーセンター)に関心のある方
 司法面接、系統的全身診察、付添犬に関する事業に関心のある方

■開催方法と定員: 
 ・当日参加:100名
  会場:衆議院第一議員会館 B1 大会議室 

・後日動画視聴
  YouTube期間限定配信(シンポジウム終了後1ヶ月程度)

■参加費:無 料

■申込期限【後日動画視聴】:9月20日(水)

■お申し込み
 下記専用フォームよりお申し込みください。

講演会・市民公開講座

多機関多職種連携~福岡県での実践を学びに~

■日 時:
 2023年10月29日(日)
  13:00〜16:00(開場 12:30)

  13:00 開会挨拶
  ​13:05 安永智美氏講演会
      休憩 ​
      質疑応答
  ​16:00 閉会挨拶

※都合により、講演内容等を一部変更する場合がございます。
■講 師:
 福岡県警察 本部生活安全部少年課 
 安永 智美 氏
■対 象:
 子どもの支援に携わる方
 子どもの支援に興味のある方

■開催方法と定員: 
・対面(先着20名)
 横浜市青少年育成センター
 〒231-8454 横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下2階 

 ・オンライン(先着 100名)
 入金確認後、zoomミーティングURL等をお知らせいたします

・見逃し配信
 YouTube期間限定配信(講演会終了後1ヶ月程度)

■参加費:
・対面     2,000円(税込)
・オンライン 2,000円(税込)
・見逃し配信 2,000円(税込) 

■お申し込み・受講料のお支払い
下記の申込フォームからお申し込みください。
【期限】対面・オンライン:10/25(水)
    見逃し配信     :11/5(日)

*入金確認をもって、正式な受付とさせていただきます。
*受講にあたっての注意事項をご確認の上、お申し込みください。
*返信メールに振込先等をお知らせしますので、ご案内に従い、銀行振込にてお手続きをお願いいたします。

■キャンセルポリシー
・いずれの参加方法も、一度ご入金いただいた場合はキャンセルできません。 
・対面、オンライン参加の方にも、後日、見逃し配信のURLをお送りいたします。


【研究】「子どもの性被害への対応に関する実態調査」の実施

 社会福祉法人中央募金会赤い羽根福祉基金2023年度事業助成を受け、「子どもの性被害への対応に関する実態調査」を実施することとなりました。
 本研究は、全国弁護士会及び児童相談所へ調査依頼し、調査票において子どもの性被害に関する実態やその対応内容について情報を収集を行っております。


過去の開催実績

支援者が知っておくべき子どもの「トラウマ」と「解離」

■日 時:
 2023年1月22日(日) 
  13:00〜16:00(開場 12:30)  

  13:00 開会挨拶 
 ​ 13:05 中島幸子氏 講演会    
        休憩 ​    
        質疑応答  
​  16:00 閉会挨拶​
■講 師:
 NPO法人レジリエンス代表 中島幸子 氏
■対 象:
 子どもの支援に携わる方
 子どもの支援に興味のある方

■開催方法と定員: 
 ・オンライン(先着 100名)
  入金確認後、zoomミーティングURL等をお知らせいたします

・見逃し配信(先着200名)
  YouTube期間限定配信(講演会終了後1ヶ月程度)

■参加費:
  ・オンライン 2,000円(税込)
  ・見逃し配信 2,000円(税込) 

■お申し込み
 下記専用フォームよりお申し込みください。

2022年10月29日(土)
13:30〜16:30(開場13:00)

■タイムスケジュール
13:30 開会挨拶
13:35 【講師】鬼澤先生  
    【 司法の立場から 】
    ・総論
    ・よくある事例と留意点
    ・特に気をつけた方がいい場面
    ・よくある質問(録音について)

14:35 休憩   

14:45 【講師】仲先生  
    【 事実調査のための面接 】 ー 司法面接を参考に ー 
    ・事実調査の問題
    ・司法面接の概要
    ・ん?と思ったら

15:45 休憩      
15:55【対談・質疑応答】     
16:25 閉会挨拶



■講 師
 鬼澤 秀昌 先生(おにざわ法律事務所・弁護士)
 仲 真紀子 先生(理化学研究所 理事・特例認定NPO法人 子ども支援センター つなっぐ 理事)


■対 象
  子どもの支援に携わる方
  子どもの支援に興味のある方



■開催方法と定員
  オンライン&見逃し配信

  ・オンライン(先着 150名)
    入金確認後zoomURL等をお知らせいたします

  ・見逃し配信(先着200名)
    YouTube期間限定配信
   (講演会終了後1ヶ月程度)


■参加費・お申し込み
オンライン参加・見逃し配信ともに、
下記の専用申込フォームからお申し込みください。
【申込・振込期限】10/27(木) 
*入金確認をもって、正式な受付とさせていただきます。
*受講にあたっての注意事項をご確認の上、お申し込みください。


■受講料のお支払い

 銀行振り込み
 返信メールに振込先等をお知らせしますので、
 ご案内に従い、お手続きをお願いいたします。



■キャンセル 
キャンセルされたい場合は、前日(10/28)までにご連絡ください。 
・ご入金前の場合は、キャンセルの旨のご連絡をお願いいたします。
  (キャンセル料等はかかりません) 
・ご入金後、ご連絡なく研修を欠席された場合は受講料の返金は致しません。  動画視聴のURLをお知らせいたします。 
・ご入金後、期日までにキャンセルのご連絡をいただいた方は、 入金手数料を差し引いた残額を口座振込で返金させていただきますので、振込先口座情報をお知らせください。

加害者心理から学ぶ 性被害の予防

■日 時:
 2022年10月15日(土)
  13:00〜15:30(開場 12:30)

  13:00 開会挨拶
  ​13:05 斉藤章佳先生講演会
  ​14:35 休憩 ​
  14:45 質疑応答
  ​15:30 閉会挨拶​


■講 師:
 斉藤 章佳 氏
      大船榎本クリニック 精神保健福祉部長
      精神保健福祉士・社会福祉士



■対 談:
 斉藤 章佳 氏
      大船榎本クリニック 精神保健福祉部長
      精神保健福祉士・社会福祉士

■対 象:
  子どもの支援に携わる方
  子どもの支援に興味のある方


■開催方法と定員: 
 
  ・オンライン(先着 100名)
    入金確認後zoomミーティングURL等をお知らせいたします

  ・見逃し配信(先着200名)
    YouTube期間限定配信
   (講演会終了後1ヶ月程度)


■参加費:
  ・オンライン 2,000円(税込)
  ・見逃し配信 2,000円(税込) 



■お申し込み
 下記専用フォームよりお申し込みください。

被害者支援に関わる人が 知っておきたい 加害者心理

■日 時:
 2022年1月29日(土)
  14:00〜17:00(開場 13:30)

  14:00 開会挨拶
  ​14:05 斉藤章佳先生講演会
  ​15:35 休憩 ​
  15:45-16:15 対談 
  ​16:15-16:45 質疑応答
  ​16:50 閉会挨拶​


■講 師:
 斉藤 章佳 氏
      大船榎本クリニック 精神保健福祉部長
      精神保健福祉士・社会福祉士



■対 談:
 斉藤 章佳 氏
      大船榎本クリニック 精神保健福祉部長
      精神保健福祉士・社会福祉士

 今西洋介氏
  新生児科医・小児科医

 飛田 桂
  NPO法人子ども支援センター つなっぐ 代表理事
  弁護士


■対 象:
  子どもの支援に携わる方
  子どもの支援に興味のある方


■開催方法と定員: 
  オンラインのハイブリッド&見逃し配信
  (対面参加は、オミクロン株感染拡大に鑑み、中止いたしました。)


  ・オンライン(先着 200名)
    入金確認後zoomウェビナーURL等をお知らせいたします

  ・見逃し配信(先着200名)
    YouTube期間限定配信
   (講演会終了後2週間程度)


■参加費:
  ・対   面 3,000円(税込)
  ・オンライン 2,000円(税込)
  ・見逃し配信 2,000円(税込) 



■お申し込み
 下記専用フォームよりお申し込みください。

開催時に発表された資料や抄録などを掲載しております。
内容に関するご質問は、問い合わせフォームよりお願いします

ボランティア説明会

■日時 
  2022年1月15日(土) 10時〜11時半


■場所 
  横浜市青少年育成センター第1研修室
     〒231-8454  横浜市中区住吉町4-42-1
    ・JR根岸線 「関内駅」下車徒歩約7分
    ・横浜市営地下鉄(ブルーライン) 「関内駅」下車徒歩約5分    
    ・みなとみらい線  「馬車道駅」下車徒歩約5分 
    https://yokohama-youth.jp/ikusei/access/


■参加方法
  対面/20人 
  オンライン(zoom)/30人


■参加費 無料


■参加対象 
  つなっぐの活動や 
  つなっぐでのボランティア活動に興味関心のある方


■内容
  ・つなっぐの活動紹介
  ・つなっぐでのボランティア活動の内容、流れ
  ・来年度のボランティア講習会のご案内 ・質疑応答 等


■お申し込み
  下記専用フォームよりお申し込みください。

子どもを性被害から守る
〜私たち大人ができること〜

■日 時:
 2021年9月25日(土)
  12:00〜14:45
  (開場 11:30)

■講師
 小笠原和美 氏
  慶應義塾大学総合政策学部教授
 (警察庁長官官房付)

■パネルディスカッション:
 <テーマ>
  児童多機関連携の実践例
 <パネリスト>
  小笠原和美(慶應義塾大学総合政策学部教授(警察庁長官官房付))
  根ケ山裕子(名古屋市西部児童相談所 弁護士)
  飛田桂(NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ 代表理事
       ベイアヴェニュー法律事務所 弁護士)
 <コメンテーター>
  吉開多一(国士舘大学 法学部教授)

 <コーディネーター>
  中村葉子(元検事、弁護士、社会福祉士、精神保健福祉士)


■対 象:
  子どもの支援に携わる方
  子どもの支援に興味のある方


■開催方法と定員: 
  対面とオンラインのハイブリッド

  ・対面(先着 30名)
    横浜市青少年育成センター第1研修室
     〒231-8454  横浜市中区住吉町4-42-1
     ・JR根岸線 「関内駅」下車徒歩約7分
     ・横浜市営地下鉄(ブルーライン) 「関内駅」下車徒歩約5分
     ・みなとみらい線  「馬車道駅」下車徒歩約5分 
    https://yokohama-youth.jp/ikusei/access/

  ・オンライン(先着 200名)
    入金確認後zoomウェビナーURL等をお知らせいたします

  ・見逃し配信も受付いたします


■参加費:
  ・対面 3,000円(税込)
  ・オンライン 2,000円(税込)
  ・見逃し配信 2,000円(税込) 
    (9/28〜10/11/YouTube限定配信)



■お申し込み
 下記専用フォームよりお申し込みください。

子どもに寄り添う 付添犬勉強会

神奈川県への緊急事態宣言発令により、
【オンライン開催】に変更いたしました。


■日 時:
 2021年8月9日(月・祝)
  13:00~16:00(12:30開場)
  13:00 開会あいさつ
  13:05 付添犬とは
  13:30 精神科クリニックにおける支援
  14:00 児童相談所における取組み
  14:30 休憩
  14:40 刑事手続きにおける実施状況
  15:10 安全な付添犬活動に向けて
  15:40 質疑応答

*当日会場で付添犬と直接
 ふれあっていただくことが可能です

■対 象:
  子どもの支援に携わる方
  子どもの支援や付添犬に興味のある方


■開催方法と定員 
  対面とオンラインのハイブリッド

  ・対面(先着 20名)
    横浜市青少年育成センター第1研修室
     〒231-8454  横浜市中区住吉町4-42-1
     ・JR根岸線 「関内駅」下車徒歩約7分
     ・横浜市営地下鉄(ブルーライン) 「関内駅」下車徒歩約5分
     ・みなとみらい線  「馬車道駅」下車徒歩約5分 
    https://yokohama-youth.jp/ikusei/access/

  ・オンラインのみ(先着 90名)
    お申し込み後URL等をお知らせいたします
    神奈川県への緊急事態宣言発令により、
    オンライン開催に変更いたしました。


■参加費:無料


■お申し込み
 専用フォームよりお申し込みください。
  【対面】参加希望の方はこちらから
  【オンライン】参加希望の方はこちらから

第4回市民公開講座
「白川美也子先生講演会〜トラウマインフォームドケア〜」

〜子どものトラウマに気づき、
私たちが回復のためにできること〜
■日 時:
   2021年3月14日(日)
    13:30〜15:30(13:00開場)

 【第1部】講演会
   こころとからだ光の花クリニック
   院長 白川美也子 医師

 【第2部】パネルディスカッション
     ▶︎パネリスト
   白川美也子
                (こころとからだ光の花クリニック 院長)
   島田恭子
                (社会福祉法人真生会 常務理事)
   田上幸治
     (神奈川県立こども医療センター 医師)
     (つなっぐ代表理事)
  ▶︎コーディネーター
    飛田 桂
     (ベイアヴェニュー法律事務所 弁護士)
     (つなっぐ代表理事)

■場 所:オンライン(zoom)
         後日、ミーティングURL等を
                 メールにて連絡いたします。

■参加費:無料

■定 員:100名

第3回市民公開講座「山本潤さん講演会〜性暴力と刑法改正〜」

10月31日(土)14:00-16:30
セッション1 14:10-15:10
       山本潤さん講演会
       「性暴力と刑法改正」
セッション2 15:20-16:20
       パネルディスカッション
        「性暴力と刑法改正について」
      パネラー
       山本 潤  (一般社団法人Spring 代表)
       仲 真紀子 (立命館大学心理学部教授)
       中村 葉子 (元検事 社会福祉士、精神保健福祉士)
       田上 幸治 (神奈川県立こども医療センター医師)
             (つなっぐ代表理事)
      コーディネーター
       飛田 桂  (弁護士 ベイアヴェニュー法律事務所)
             (つなっぐ代表理事)
セッション3 16:20-16:30
       質疑応答
       会場参加者のみ、質問をすることが可能です。


【参加方法】
①対面参加:開催場所にお越しいただき、直接お話をお聞きいただけます。
 会場:横浜市青少年育成センター
 定員:30名(先着)
 申込:https://form.os7.biz/f/76c01c87/

②オンライン参加:オンライン会議システム(ウェビナー)を利用し、遠隔からの聴講が可能です。(参加費のお振込みを確認後、URLをご連絡します。)
 定員:200名
 申込:https://form.os7.biz/f/c3c3280a/

【参加費】
 対面参加:3,000円(税込)
 オンライン参加:2,000円(税込)

【後援】
 神奈川県立こども医療センター

 上記フォームから申し込み後、振込先等の情報をメールにてご連絡いたします。@tsunagg.comからのメールが受信できるように設定をお願いします。
 また、携帯のメールアドレスは送信エラーになる場合がありますので、可能な限りPCで利用可能なメールアドレスでのお申し込みをお願いします。

【メディアの方へ】
メディア関係者で対面・オンラインの参加をご希望される方は、info@tsunagg.comまでご連絡をよろしくお願いします。





第1回虐待被害児支援・司法面接研修(虐待被害児支援の部)を開催しました

2020年8月29日、30日に神奈川県立こども医療センターにおいて開催しました
5月10日に開催された「第1回虐待被害児支援・司法面接研修(司法面接研修の部)を受講され、今回の研修を受講された方には、当団体より「修了証」を授与されました。

第2回市民公開講座 白川美也子先生講演会
赤ずきんとオオカミと学ぶ性的虐待のトラウマ・ケア

こちらの講演会は、どなたでもご参加いただけます
みんなができるトラウマインフォームドアプローチ

つなっぐでは、虐待や性的虐待、暴力を受けた子どもたちの支援を初期段階だけでなく、子どもの成長に寄り添いながら、中長期にわたって行っております。
虐待や暴力を受けた時や、その後の支援の初期段階では多くの人や機関や団体が子どもたちや家族に寄り添います。そして、その後、被害からの回復の期間においても、子どもたちには成長とともに多くの支援が必要となります

被害からの回復の一つとして、「認知行動療法」が有効であると言われていますが、まだまだ日本ではその療法ができる医療者が少ないこともあり、支援者の方々が知識を得ていく機会がまだまだ不足しております

そこで、市民公開講座を開催することとなりました

【第1部】 白川美也子先生講演会
トラウマ・フォーカス認知行動療法の第一人者である白川美也子医師が、性的虐待の被害体験とその回復、およびトラウマインフォームドアプローチについて、ご自身の体験も含め、子どもにもわかるように、わかりやすく講演します。

心理や福祉の分野で働く人はもちろんのこと、看護、育児、教育にかかわる全ての支援者や支援者を目指す人への講演です。

【第2部】 パネルセッション
「子どもたちの2次被害を防止するために私たちができること」
 パネラー 
 ・白川美也子医師(こころとからだ 光の花クリニック院長)
 ・足立由紀子(横浜市こども青少年局こども家庭課児童虐待・DV対策担当係長)
 ・坂田香織(横浜市中央児童相談所 こころのケア係長)
 ・田上幸治医師(神奈川県立こども医療センター つなっぐ代表理事)

 コーディネーター
 ・飛田桂弁護士(ベイアヴェニュー法律事務所 つなっぐ代表理事)

日 時:2020年2月22日(土)13:30-15:30
場 所:神奈川県総合医療会館 7階大講堂
   (横浜市中区富士見町3−1)
参加費:3,000円(税込)(学生無料)
定 員:100名(先着順) 

申込方法
1 申込フォームによる参加申込み
  下記の申込ボタンより申込フォームにてお申し込みください

2 メールによる参加申込み
①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③電話番号 ④職業 ⑤所属 ⑥質問事項(任意)の6項目をお書きいただき、info@tsunagg.comまでメールを送信してください(題名を、白川美也子先生勉強会申込とご記入ください)

参加費の振込について
上記のいずれかの方法でお申し込みをいただきましたら、速やかに下記の口座までお振込をお願いします(振込手数料のご負担をお願いします)
銀行名:三井住友銀行 横浜支店  
口座種別:普通口座  
口座番号:7458928
口座名義:NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ
       エヌピーオーホウジンカナガワコドモシエンセンターツナッグ
★振込名義人のお名前の前に、「222 お名前」のように、数字の222を加えてください

問い合わせ先
NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ
info@tsunagg.com




会場の大きさにより参加できる人数に限りがあります。必ず事前申し込みをお願いします

神奈川県立こども医療センターの駐車場は患者様とそのご家族のための駐車場です。
ご来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用くださいますよう、よろしくお願いします

子どもの虐待防止のためのワンストップセンター(Children's Advocasy Center)勉強会

NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ・一般社団法人日本子ども虐待防止学会共催
この勉強会は、子どもの虐待防止に関する取り組みを行なっている方であればどなたでもご参加頂けます
虐待を受けた子どもためのワンストップセンターは、
米国には全州に、そして全米で880ヶ所以上あると言われています

一方、日本では
2019年4月に、NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐが設立。
現在全国でつなっぐと同じようにワンストップセンターを設立したいという声を聞きます。
この勉強会において、米国でのCACの取り組みと日本においてどのように子どもを守るべきか、日本版CACとしてワンストップセンターが担うべき役割や課題についてSusan T.Skinner医師から直接お聞きする貴重な機会です

日時:2019年8月31日(土) 14:00-17:30

場所:池上会館 
   東京都大田区池上一丁目32番8号
   ●電車   JR京浜東北線「蒲田駅」から東急線蒲田駅で
        東急池上線へ乗り換え、池上駅下車で徒歩約15分
   ●バス JR京浜東北線「大森駅」西口から
        「本門寺前停留所」下車徒歩5分
注)東急蒲田駅は東急池上線の他、東急多摩川線があるので乗車にご注意ください

参加費:3,000円

定員:100名(先着順)

第1部 14:00-16:00
「USにおけるCACの活動実態」
講師  Susan T. Skinner, MD
米国小児科学会(小児科、小児虐待)理事
米国でのCACの草分けであるオレゴン州CARES Northwestに24年間勤務し、小児虐待やネグレクトに取り組み、小児虐待のプロトコールやガイドラインの作成に従事している講師に、米国でのCACの活動についてお話しいただきます。 

第2部 16:10-17:30
「日本においてCACを立ち上げる際の課題について」
NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐを立ち上げた代表理事飛田桂から、つなっぐの活動を説明するとともに、日本においてどのように子どもを守るべきか、日本版CACとしてワンストップセンターが担うべき役割や課題についてSusan T.Skinner医師に皆様を代表して質問いたします。

申込方法
1 申込フォームによる参加申込み
  下記の申込ボタンより申込フォームにてお申し込みください

2 メールによる参加申込み
①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③電話番号 ④職業 ⑤所属 ⑥質問事項(任意)の6項目をお書きいただき、info@tsunagg.comまでメールを送信してください(題名を、CAC勉強会申込とご記入ください)

参加費の振込について
上記のいずれかの方法でお申し込みをいただきましたら、速やかに下記の口座までお振込をお願いします
銀行名:三井住友銀行 横浜支店  
口座種別:普通口座  
口座番号:7458928
口座名義:NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ
       エヌピーオーホウジンカナガワコドモシエンセンターツナッグ

問い合わせ先
NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ
info@tsunagg.com

2019年5月11日(土)
【無料】子どもの虐待に関する市民公開講座 

子どものsosを支援につなげる〜私たちに何ができるのか〜
子どもたちの発したSOSを適切な支援につなげ
子どもたちを守るために、私たちに何ができるのか
虐待、性被害、いじめ等を受けた子どもたちの
支援の現状とその課題。
そして、その課題解決のためにつなっぐができること
求められていることを、
市民の皆様に広く知っていただく機会として
市民公開講座を開催いたします

現在、虐待等を受けた子どもの支援に携わっている方
子どもと接する機会の多い仕事や、
地域活動をされている方
虐待支援等に高い関心をお持ちの方
現在子育て中の方など、どなたでも参加いただけます

日 時:2019年5月11日(土)
    9:50〜11:30 (受付開始 9:30)
会 場:関内ホール小ホール
    横浜市中区住吉町4丁目42−1
定 員:200名
   
☆プログラム☆
【基調講演】
「子どもからどう話を聞くか-司法面接の取り組み-」
  仲真紀子 (立命館大学総合心理学部教授)

【パネルディスカッション】
「行政、司法、医療など子どもを取り巻く
 すべてがつながるために」

パネリスト
  仲真紀子(立命館大学総合心理学部教授)
  中村葉子(横浜地方検察庁 総務部長)
  田村正博(京都産業大学教授 元警察大学校長)
  田崎みどり(横浜市中央児童相談所医師)
  田上幸治
  (神奈川県立こども医療センター 患者家族支援部長)
コーディネーター
  飛田 桂(神奈川県弁護士会)


主催:NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ
協賛:ロイヤルハウジング株式会社
後援:神奈川県
   横浜市
   神奈川県警察本部
   神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター
   神奈川県弁護士会
   神奈川県医師会 
   神奈川県看護協会
   神奈川県病院協会
   横浜市社会福祉協議会
   横浜市芸術文化振興財団

2019年5月19日(日)
設立記念パーティー

NPO神奈川子ども支援センターつなっぐでは、
ささやかではございますが、
設立記念パーティーを開催させて頂きます。

このパーティーを通じまして、
設立にご尽力いただきました皆様への感謝と共に、
当団体の活動についてのご案内や、
支援に関わる人たちやつなっぐの活動を
ご支援くださいます方々の
交流の場となることを願っております。

是非足をお運び頂きますよう謹んでお願い申し上げます。


日 時:2019年5月19日
    14:00〜16:00 (13:30より入場受付)
場 所:tables cook & LIVING HOUSE
    横浜市神奈川区金港町1−10
    横浜ベイクォーター4F
    https://www.tablescook-livinghouse.com



研究

フォレンジックインタビュー

NPO法人子ども支援センターつなっぐでは、虐待等を受けた子どもたちから、なるべく負担が少なく、正確に話をきく「フォレンジックインタビュー」について、その面接手法だけでなく、子どもが話したことで、どのように子どもを守るのかという、構造的な研究も実施しております。
2019年6月には、「子どもの虐待対応に対する多機関連携勉強会」において、中間試案を発表しました。
発表内容はこちらからご覧ください

2022年9月より、アメリカのNational Children’s Advocacy Center(NCAC)のコンサルテーションのもと、⽇本の法制度及び社会文化的環境により一層即した形で、子どもに対する司法面接が行われる必要があるとの認識に基づき、日本版司法面接プロトコルの研究・開発(新司法面接プロジェクト)を実施してきました。
研究についての概要、中間報告についてはこちらからご覧ください。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
付添犬認証委員会(前コートハウスドッグ準備委員会)

被害を受けた子どもが、安心して自分の受けた出来事について、他者(司法関係者/医療従事者など)に伝えられるよう手助けをする犬です。虐待などでトラウマを受けた子どもが、事情聴取などでさらなるトラウマを受けないように精神的にサポートします。

アメリカで始まったこの活動は、2012年にCourthouse Dogs Foundation® (CDF)が設立されて以来、厳格な基準のもと、アメリカ国内だけでも241もの犬たちが活躍しています。(2020年6月時点) 

私たち 「つなっぐ」の付添犬認証委員会は2014年より、CDFと緊密な連携 を取り、日本への安全かつ効果的な付添犬導入のための情報共有を行っています。 獣医学的に健康であることや攻撃性がないことはもちろん、包容力のある穏やかな犬で、一般の犬が入ることのできない施設でも落ち着いて行動ができ、指示に適切に従う、などの十分な行動学的な安全性がすべての犬に求められます。その特殊な活動内容と日本の現状に適応した、犬への厳正なスクリーニングとハンドラーに対する研修教育などを経た上で、子ども達 やご家族の笑顔のための優しい活動を目指しています。

現在、「つなっぐ」と連携を結んだ2つの団体、社会福祉法人 日本介助犬 協会と公益社団法人 日本動物病院協会(JAHA)からそれぞれの専門機関 で認定を受けた犬とハンドラーが、さらに付添犬認証委員会の認証を受け て、毎回依頼活動内容やニーズに合わせて活躍しています。詳しくは「つなっぐ」HPをご参照ください。(2020年7月時点)



表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。